名古屋の猫専門お悩み相談所&ペットシッター「にゃんコール」

Q&A

過去のお悩みQ&A

過去にいただいた猫さんに関する
ご相談をご覧いただけます。
同じお悩みの方はお役立ください!

お悩み別カテゴリー

  • 猫さんの体調
    についての質問
  • 爪切り・歯磨きなど
    日頃のお手入れに
    関する質問
  • 粗相や爪とぎ、
    謎の行動などに
    関する質問
  • 猫同士・人間との
    コミニュケーション
    に関する質問
  • 左記以外の
    質問はこちら

猫さんの年齢別で探す

キーワードで検索する

猫種や症状などキーワードを
入力してください。

※質問に対する回答は、ご質問をいただいた方の猫さんへの回答となります。
また「猫さんのお悩み相談」は解決策のご提案をさせていただいただくサービスで、
全ての猫さんに効果を保証するものではありません。

  • 体調
  • 幼猫期

2020/09/24

子猫が「悪玉菌」大量発生と診断されたのですが、その原因を知りたいです。

二週間くらい前から、子猫が2匹共に軟便になりました。 翌日、うち1匹が血便となりましたので動物病院で便検査を受けたところ、ジアルジア等の深刻なものでもなく、悪玉菌が大量に発生しているとのことでした。 1週間分の抗生剤をいただき、血便は翌日にはなくなり軟便も形ができるようになったのですが、薬が終わるころまた再発しました。 さらに、軟便だけだったもう1匹の方も、酷い軟便と血便になってしまい、急いで病院で検査しましたが、結果は同じく悪玉菌の大量発生でした。 以上から、2匹とも薬ではなくH社の消化器用の餌で改善してみましょうとなりました。 その後の経過ですが、後から悪くなった子の方は昨日より良くなりひと安心しているのですが、初めに悪くなった子の方は相変わらず酷い軟便と血便も多く、改善がまだ見られません。 なぜ悪玉菌が大量発生したのか分からなくて悩むばかりで、この点をご相談したいです。子猫達の餌も成長とともに順次変えていますが、餌を最後に変えてから日にちが経っているので、これが原因とも思えず疑問です。 部屋やトイレが不潔なのでしょうか? また、消化器用餌だけでは嫌がりますので、半分はこれまで通りウェットを混ぜています。他におすすめのものがありましたら教えてください。

  • 問題行動
  • 成猫期

2020/09/24

正式譲渡されたばかりのオス猫さんに足を噛まれてしまいました。

1ヶ月前からトライアル、半月前に正式譲渡となった推定2歳か3歳のオスを飼っています。 先日、肌寒い夜のことなのですが、足先に毛布を被って寝ていました。すると、寝返りをする私の足が毛布の中で動くのが気になったようで、ついに足を噛まれて、流血してしまいました。 猫の習性なのは理解出来ますし、いまだ夜になると激しく活動するのも私の管理不足なのですが。この調子だと、腹部だけ小さな肌掛けを使用する夏は良くても、寒くなり布団で身体を覆って使用するようになる秋冬が心配です。寝返りを打つことで動く布団が気になりじゃれてきて、最悪今回のように噛まれ血を流すのかと思うと…その頃には落ち着くのかもしれませんが、私の仕事による生活スタイルを踏まえると難しい気がします。 一体どうしたら良いでしょうか。 「猫の毛づくろいはストレス発散」というネットの記事を見たりしました。ストレスが溜まっているのかも?とモヤモヤしてしまい、ご相談しました。夜鳴いている時の様子を録音したものを送ります。これでもトライアルを始めに比べたら声のトーンなど落ち着いた方です。

  • 問題行動
  • 幼猫期

2020/06/21

飼い猫の夜鳴きがひどくなりました

飼い猫(やや大型猫種・9ヶ月・4キロ)の夜鳴きが酷くなり悩んでいます。 今年の1月に避妊手術をしてから、特によく鳴くようになりました。 夜は走り回るためケージに入れているのですが、深夜2時〜朝4時頃から高い声で鳴き始め、鳴き止むことがありません。 賃貸に住んでいるため、周囲からクレームが来ないか心配です。 以前より食欲も増したので、ご飯の催促なのかもしれないと思い、鳴く時間帯に自動給餌器で給餌してみましたが、揺らすと給餌口からご飯が出てきてしまうことに気付かれたので使用を断念し、現在は朝6時になるまではご飯を与えていません。 夜、ケージの外に出しておくと走り回り(防音マットを敷いていますが、かなりうるさいです)最終的に家具などを倒すため、最初は寝室から離れた部屋に放していたのですが、大きな声で鳴くので、現在は寝室にケージを置いて、寝る前に中に入れています。ケージにいる時は小声ですが、高い声で断続的に鳴きます。 寝る前にたくさん遊んであげる、なるべくスキンシップの時間を取る、ご飯の時間を遅くする、など様々な対策をしましたが、結局は夜鳴きしてしまいます。飼い主の就寝時間を10時〜4時頃にしてみても、早く寝た分、早く鳴き出すので効果はありませんでした。 鳴いても相手にせず我慢していれば騒がなくなると聞いた事がありますが、賃貸(ペット可ではありますが)に住んでいるとそういった事を試すのも難しいです。 家族構成は、大人2人、先住猫(1歳2ヶ月)と、9ヶ月のこの子です。 先住猫はおとなしく、猫同士の仲は良くも悪くもありません。 問題解決のために、何か良い方法はないでしょうか?

  • 体調
  • 成猫期

2020/04/07

エイズキャリア+ヘルペスウィルスキャリアの子の免疫力を高めてあげるには?

保護された猫(メス・避妊済み)をお迎えして、もうすぐ1年になります。 保護時点で既に成猫で、健康診断後にエイズキャリアとヘルペスウィルスキャリアということが分かり、肝臓の数値がすこし高めとのことでした。 エイズは現在発症していません(キャリア)。 食欲もあり、排泄も特に問題なさそうで、元気に遊び回っているのですが、風邪の影響か、うちにお迎えしてから常に涙と鼻水が止まりません。 一日に何度もくしゃみをして飛び散らかすので、私が拭いてまわっています。 こちらについては、病院からインターフェロン入りの点眼薬を貰い目と鼻にさしていましたが、あまり効果がなくそのうち止めてしまいました。先生からは、この症状は一生治らない、というようなことを言われました。 手作り食のほうが免疫力が高められるのかな?と思い、鶏肉を煮て鶏スープを少しスタートさせてみたりしています。普段はドライフードを一日に二回、50gのみです。 せめて少しでも症状を抑えてあげたく、またエイズの方もいつどうなるか心配です。 今の状態でこの子にできることがないか、ご意見をお聴きしたいです。

  • 体調
  • 幼猫期

2020/04/07

迎えたばかりの子猫が調子を崩し診察を受けたのですが、元気がずっともどらないのが気になっています

先日、新たに子猫を2匹を迎えました。 現在2ヶ月半くらいと3ヶ月過ぎの月齢です。 実は、2ヶ月半の方が、一昨日の夜から元気が無くなりました。それまでは、食欲旺盛で元気いっぱいにもう1匹と取っ組み合いをするくらい元気だったのに。 具体的な症状としては、咳を連続ですること、一度だけですが急に吐いたこと、そして、元気が無いことです。 そこで病院に行き診察を受けたのですが、熱もないし、風邪というほどの症状もないから様子見とのこと。 その際、点滴を受けて少し元気になり、餌も食べていますが、未だ遊ぶことはせず、ぼーっと寝てばかりです。 気になるのは、少しこもったような咳をしたり、吐くようにこみあげる動作をしたりすることです。 頻繁ではありません。2時間に1回程度です。 そして、鼻の頭がカラカラです。 部屋の環境ですが、温度は少し上げて27度で、湿度43程度。 お水は全く飲みません。ウェットフードで水分をとってる程度なので、オシッコの量も500円玉くらいの塊です。 今、この子のために何かしてあげられることがあるでしょうか?